2010年06月20日

〈お知らせ〉0065・「第8回日本都市計画家協会賞」福岡支部賞を受賞

日本都市計画家協会賞の表彰式
写真@:賞状を朗読する牧敦司・日本都市計画家協会福岡支部長(左)から「海とまちなみの会」を代表して受賞する湯浅美子広報世話人(中央)と今橋勢津子会員
=2010年6月19日、東京の建築家会館ホールで(写真は同協会の大和田清隆氏提供)

「第8回日本都市計画家協会賞」福岡支部賞を受賞
6月19日、東京で表彰式が行われました
――「津屋崎千軒 海とまちなみの会」

 「津屋崎千軒 海とまちなみの会」が、特定非営利活動法人日本都市計画家協会(東京)の「第8回日本都市計画家協会賞」・福岡支部賞を受賞し、6月19日に東京の建築家会館ホールで表彰式が行われました。

 日本都市計画家協会は、都市・地域計画の専門家やまちづくりに興味のある全国の人たちが、まちづくりで社会貢献しようと自主的に活動している全国組織のNPO法人。日本都市計画家協会賞は、全国の広範なまちづくりの取り組みの中から、優れた理念を持つ活動や計画、プロジェクトなどを表彰し、まちづくりの理念と実践の拡大に役立てたいと授与されています。福岡支部賞は、同協会支部がある福岡県内での有効なまちづくりのためのプロジェクトや取り組みを対象として表彰されます。

 本会は、「第8回日本都市計画家協会賞」に、「“A Quaint Town”(古風な趣のある町)・〈津屋崎千軒〉の活用」の取り組みテーマで応募していました。福岡支部賞の授賞理由について、同協会では「伝統的建造物を軸に『そうつこう』という地域言葉を用い、まち歩きから始めた活動が、ボランティアガイドの育成、外国語まちなみマップの作成、土産品の開発など多様な活動にまで発展してきている」としています。

 表彰式=写真@=には、本会を代表して湯浅美子広報世話人と今橋勢津子会員が出席、表彰状と賞金5万円を授与されました。表彰状には、小林英嗣・日本都市計画家協会会長名で「貴団体の取り組みは、卓越した着眼と旺盛な熱意により福岡地域におけるまちづくりに新風をそそぐものであります。その優秀性を高く評価するとともに今後のますますの発展を期待し表彰いたします」と、記されています。

 7月4日(日)午後2時から「津屋崎千軒民俗館・『藍の家』」で開く7月例会で、会員の皆様に受賞を報告します。

 本会では2009年6月1日、まちづくりに貢献したとして「第27回まちづくり功労者」国土交通省大臣表彰を東京・虎ノ門のニッショーホールで受けており、2年連続の受賞となりました。

posted by ケント at 20:13| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/39062274
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック