2010年03月05日

〈企画事業〉066・「ガイド養成講座」打ち合わせ会

話し合うガイド受講修了生たち
写真@:今後の日程を話し合う「ボランティアガイド養成講座」修了生たち
   =福津市まちおこしセンター「津屋崎千軒なごみ」で、2010年3月5日午後3時40分撮影


31日に第1回現地学習会
「古代官道と万葉歌碑」学ぶ
「ガイド養成講座」講義修了生が決定

 「海とまちなみの会」が企画・運営を主管した「ボランティアガイド養成講座」(福津市まちおこしセンター「津屋崎千軒なごみ」主催)の講義修了生が3月5日、同センター和室で今後の現地学習会の日程を話し合いました=写真@=。

 第1回現地学習会として、31日(水)午前10時に「なごみ」を車で出発、大賀康子会員(「海とまちなみの会」副会長)を講師に奴山の古代官道と万葉歌碑を訪ねることを決定。また、その後も毎月1回の現地学習会でガイド力を付けるとともに、「なごみ」などへ〈津屋崎千軒〉案内などのボランティアガイドを要請した観光客らに応じていくことを申し合わせ、男女各一人の世話人を選出しました。

 第1回現地学習会の参加申し込みは、12日(金)まで「なごみ」で受け付けます。第2回現地学習会の期日や内容は、31日の 第1回現地学習会で決定の予定。
posted by ケント at 17:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 企画事業
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/36026717

この記事へのトラックバック