2020年09月05日

〈事務局日記〉0370:「貝寄せ館」をガイド

〈事務局日記〉0370:@「貝寄せ館とは」チラシ表面EPSON001.JPG
写真@:津屋崎の歴史と文化、自然が分かる「貝寄せ館」のPRチラシ表面
   =福津市津屋崎三丁目18番16号の「貝寄せ館」表格子に掲示

9月14日に地域学習「わたしの町発見」で訪問の津小2年児童29人に
「海とまちなみの会」が津屋崎の歴史と文化、自然が分かる「貝寄せ館」をガイド

 「津屋崎千軒 海とまちなみの会」は9月14日(月)、福津市立津屋崎小学校からの依頼で2年生29人の地域学習「わたしの町発見」の施設訪問として、津屋崎の歴史、文化、自然が分かる本会の観光ガイド拠点事務所・「貝寄せ館」(ガイド希望申し込み日などに開館。入館無料)=写真@=で、役員3人がボランティアでガイド=写真A=しました。児童たちには、会員が「津屋崎浜」で採取した貝殻をおみやげに一つずつプレゼントし、喜んでもらえました。

〈事務局日記〉0370:A2009141049優「貝寄せ館」を見学する津屋崎小2年生たち6425.JPG
写真A:「貝寄せ館」を見学する津屋崎小2年生たち
    =2020年9月14日午前10時45分撮影

 「貝寄せ館」は平成24年(2012年)3月25日、福津市津屋崎三丁目18番16号の旧「田畑畳店」の畳製造作業所を無償でお借りし、会員と市民から建物改装資金を募り、開館。津屋崎の浜が春先に吹く西風で多くの貝が打ち寄せられ、貝寄せの浜=℃ハ真B=と呼ばれているのに因み、市民や観光町歩きの方が、貝のように寄せ集まる所にしたいと「貝寄せ館」と名付けました。

〈事務局日記〉0370:A2009040953貝殻が寄せる津屋崎浜0002.JPG
写真B:多くの貝殻が打ち寄せる「津屋崎浜」
    =福津市津屋崎一丁目で、2020年9月4日撮影

 開館式では、来賓を代表して小山達生福津市長(当時)らが祝辞を述べ、建物を無償で貸していただいた田畑猛さん、ヨネ子さんご夫妻と看板をトールペインティングして仕上げたデザイナーの湯浅美子・「海とまちなみの会」会員らが看板を除幕。参加した関係者約40人が、館内で展示されている「貝寄せの浜=E津屋崎の貝がら展」や「〈津屋崎千軒〉懐古・パネル展」の写真や貝の標本、昭和初期の津屋崎千軒復元地図などを熱心に観覧しました。
posted by ケント at 16:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 事務局日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/187878473
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック