2019年10月05日
〈事務局日記〉0362:デジカメ講座
写真@:“光の道”の参道石段で吉村勝利・「海とまちなみの会」会長(左端)の説明を聞く参加者の方たち
=福津市宮司元町の「宮地嶽神社」で、10月5日撮影
宮地嶽神社の撮影スポット巡りでガイドさせていただきました
福津市カメリアステージ歴史資料館主催の「デジカメ講座」
福津市カメリアステージ歴史資料館主催の「宮地嶽神社の撮影スポットを巡るデジカメ講座」(参加無料)が10月5日、同市宮司元町の「宮地嶽神社」境内で開かれ、撮影スポット紹介の講師を務めた「海とまちなみの会」の吉村勝利会長が2月下旬と10月中旬の年に二度しか見られない“光の道”の参道石段や、奥之宮八社などの撮影スポットをガイドさせていただきました=写真@=。
「デジカメ講座」の参加者は、定員15人先着順の公募に福津市内外から申し込んだカメラ愛好の男女15人の方たちで、午前10時に「宮地嶽神社」第一駐車場をスタート。門前町商店街の参道から81段ある石段最上部に上り、玄界灘に浮かぶ「相島」(福岡県新宮町)まで直線で見渡せる絶景や、楼門、チタン合金板を接合してできた黄金色の豪華屋根の本殿などの撮影スポットを正午まで巡り、元村安孝・「ヤスタカ写真事務所」(福津市津屋崎)代表のアドバイスを受けながら盛んにカメラのシャッターを切っていました。
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/186648574
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/186648574
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック