2017年11月11日

〈事務局日記〉0323:「全国フットパスの集いinなかま2017」開催

〈事務局日記〉0323:@171111352「なかまフットパス」報告の画像979.JPG
写真@:「フットパスフォーラム」で報告された中間市のフットパスの取り組み
   =中間市蓮花寺の「なかまハーモニーホール」で、11日午後1時50分撮影

中間市で「全国フットパスの集いinなかま2017」開催

 「全国フットパスの集いinなかま2017」(主催・福岡県中間市、共催・日本フットパス協会、北九州市立大学)が11月11日、12日まで2日間の日程で中間市で始まりました。

 11日は、午前8時30分から中間市内2コースでフットパスウオークを楽しむ「フットパスランブリング」があり、県立中間高校生が開設した「中間通谷コース」(約4Km)には「津屋崎千軒 海とまちなみの会」ら全国から訪れた36人が参加。中間高校生ら16人が8月27日、「中間通谷コース」開設の参考にしたいと福津市の「津屋崎里歩きフットパス」(『絶景の道100選』認定)を「海とまちなみの会」のガイドで見学しており、この日コースの見所をガイドした男女高校生たちははつらつとした説明ぶり。

 午後0時15分からは、中間市蓮花寺の「なかまハーモニーホール」で日本フットパス協会(事務局・東京)の平成29年度定期総会が開かれ、加盟している「海とまちなみの会」も出席、「津屋崎里歩きフットパス」活用の景観まちづくり活動の報告書を出席の17団体代表に配布しました。

 午後1時30分からは、「なかまハーモニーホール」で「フットパスフォーラム」が開かれ、中間市が開設したフットパスについての活動報告=写真@=や、「まちを歩いて出逢う魅力」をテーマにしたトークショーが行われました。午後5時30分からは、同ホールで全国から参加したフットパス開設団体らの「フットパス交流会」も開催。

 12日は、午前9時から中間市内5コース別の「フットパスランブリング」が午後2時まで行われます。
posted by ケント at 19:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 事務局日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/181542899
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック