2015年03月23日

〈企画事業〉131:福津市住みよいまちづくり推進企画活動報告会

〈企画事業〉131・@150323福津市住みよいまちづくり企画「活動報告会」P3236183.JPG
写真@:「津屋崎千軒 海とまちなみの会」の活動結果発表
   =福津市福間庁舎2階・大会議室で、3月23日撮影

福津市住みよいまちづくり推進企画事業の報告会
「海とまちなみの会」が回遊フットパス開設を発表

 「津屋崎千軒 海とまちなみの会」は3月23日、福津市福間庁舎で開かれた「平成26年度市住みよいまちづくり推進企画事業」補助金の活動報告会で、市都市計画課との共働事業で開設した宮地浜設置「夕陽風景時計」―浜山松原―「宮地嶽神社」回遊フットパス(「津屋崎里歩きフットパス」)について活動結果を発表しました=写真@=。

 宮地浜設置「夕陽風景時計」―浜山松原―「宮地嶽神社」回遊フットパスは、「海とまちなみの会」が市景観計画に呼応し市制施行10周年記念事業として、夕陽の沈む時刻と方位、並びに水平線の島々が描かれたパノラマ風景が分かる「夕陽風景時計」を、宮地浜の「大阪屋」先の砂浜に市民募金約40万円で平成26年7月6日設置。さらに市補助金383,000円で、同時計から浜山の松原―「宮地嶽神社」を回遊する約6Kmのフットパス(Footpath 田園や里海など昔からある暮らしの風景を楽しみながら歩ける小径)を開設しました。

 活動報告会では、フットパス・コースの要所20か所に道標を設置、7月6日に初歩き、8月10日に夏休み体験講座、10月19日に「宮地嶽神社」から参道沖の玄界灘に沈む夕陽を観る会を開催、新聞やラジオ、福津市広報時誌、福岡県季刊広報誌「グラフふくおか」春号で紹介されたことなどを報告。市の住みよいまちづくり推進企画事業補助金に関する審査員5人からご好評をいただきました。
posted by ケント at 20:02| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/115582710
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック