2014年12月01日
〈企画事業〉121:「フットパス」・道標第9〜11号設置
写真@:「海の家大阪屋」さんの敷地東端に設置の宮地浜「夕陽風景時計」の道標
=福津市宮司浜4丁目で、2014年12月1日午前8時5分撮影
「夕陽風景時計」と「宮地嶽神社」回遊フットパス
道標第9〜11号を設置しました
「津屋崎千軒 海とまちなみの会」は12月1日午前、宮地浜「夕陽風景時計」と浜山の松原―「宮地嶽神社」回遊フットパスの道標(直径10a、長さ1.5b)第9〜11号を設置しました。
会員5人が福岡地方に暴風警報が出されている中、午前8時から福津市宮司浜4丁目の「海の家大阪屋」さんの敷地東端に宮地浜「夕陽風景時計」の道標=写真@=を設置。続いて、近くの宮司浜4丁目の飲食店「大力」さんの敷地海側寄りに「宮地浜」の道標=写真A=を、両店の許可をいただき設置。
写真A:飲食店「大力」の敷地海側寄りに立つ「宮地浜」の道標
=福津市宮司浜4丁目で、1日午前8時20分撮影
このあと、福津市宮司6丁目のため池「新堤池」入口近くの市有地に市の許可をいただき、「新堤池」の道標=写真B=の設置作業を行いました。
写真B:市有地に設置の司新堤池」の道標
=福津市宮司6丁目で、1日午前8時40分撮影
道標第1号は8月9日、福津市宮司4丁目の市営「宮地浜駐車場」西側の松原入口に第1号・「宮司・浜の松原」を設置、続いて10月6日に津屋崎1丁目に第2号・「津屋崎浜」、第3号・「天神町交差点」、第4号・「旧西鉄宮地岳線津屋崎駅前」を、同月22日に宮司浜2丁目に第5号・「宮司コミュニティセンター」を、11月25日に津屋崎3丁目に第6号・「在自川」、宮司元町2丁目に第7号・「宮地嶽神社」、宮司4丁目に第8号・「旧宮地嶽神社参道」の各道標を立てています。今後も回遊フットパス・ルート(歩程約6`)の要所にさらに道標を立てる計画です。
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/106113831
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/106113831
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック