2023年12月26日

〈事務局日記〉0403:「HKT48の福岡撮影中。」DVD届く

〈事務局日記〉0403:@「HKT48福津市で映え写真対決」DVD1310.jpg
写真@:「HKT48の福岡撮影中。梁瀬鈴雅・江口心々華 福津市で映え写真対決」収録のDVDビデオ

「HKT48の福岡撮影中。梁瀬鈴雅・江口心々華 福津市で映え写真対決」
収録のDVDビデオが「津屋崎千軒 海とまちなみの会」に届きました

 福岡県のYou Tubeチャンネル・「美しい景観」ビュースポット紹介サイト「福岡県まちめぐりガイド」で12月22日に公開された「HKT48の福岡撮影中。梁瀬鈴雅(やなせれいあ)・江口心々華(えぐちここは)福津市で映え写真対決」収録のDVDビデオ=写真@=が26日、福津市津屋崎の景観撮影ロケを撮影した株式会社RKBCINC(シンク)の倉成(くらなり)正洋デイレクターから「津屋崎千軒 海とまちなみの会」の事務局に贈られてきました。ありがとうございました。

 この撮影ロケは11月29日、福岡県県民情報広報課が福岡市のアイドルグループ・HKT48のメンバー梁瀬さんと江口さんの2人を、福津市津屋崎海岸の景色と「海とまちなみの会」の景観維持活動を紹介する「美しい景観」撮影にチャレンジするリポーターに起用して行われ、「海とまちなみの会」がボランティアでガイドを担当。

 2人は“光の道”で有名な宮地嶽神社を参拝、参道石段を下りて門前町商店街を歩いて商店「島屋」(「海とまちなみの会」会員)で名物の松ケ枝餅を美味しく味わいました。この後、同市津屋崎3丁目にある本会の観光ガイド拠点事務所・「貝寄せ館」を訪問。本会役員ガイドの案内で、江戸時代から栄えたA Quaint Town Tsuyazaki-sengen(古風な趣のある町・津屋崎千軒)を巡り、11月24日の国の文化審議会で国重要文化財指定答申が出た明治7年創業の豊村酒造や、筑前津屋崎人形巧房などを巡り、宮地浜で干潮時に濡れた砂浜や潮だまりが鏡のように空を映す神秘的な光景・“かがみの海”の撮影に挑戦、2人の映え写真対決で江口さんが勝ち、梁瀬さんが罰ゲームで津屋崎人形のモマ(フウロウの津屋崎方言)をかたどったモマ笛を吹き、「ホー、ホー」と鳴き声の物まねを披露しました。

 You Tubeチャンネルで公開中の「HKT48の福岡撮影中。梁瀬鈴雅・江口心々華 福津市で映え写真対決」は、下記URLでご覧いただけます。

https://youtu.be/w0Sbg5tcaHc  ◎本編
https://youtube.com/shorts/kiE0TyptYFc?feature=share ◎ショート編
posted by ケント at 22:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 事務局日記

2023年12月22日

〈活動記録〉0754:HKT48の津屋崎ロケ動画が公開

〈活動記録〉0754:@2312221606麦屋惣平衛邸をガイドする志垣幸枝会長代行1255.jpg
写真@:志垣幸枝会長代行(背中)のガイドで麦屋惣平衛邸の案内板を見るHKT48の梁瀬鈴雅さん(中央)と江口心々華さん(「HKT48の福岡撮影中。」の動画から)

海とまちなみの会がガイドした福津市での「美しい景観」撮影ロケの動画
「HKT48の福岡撮影中。」が22日、youtubeチャンネルで公開されました

 福津市の「津屋崎千軒 海とまちなみの会」が福岡県の依頼でガイドした福岡市のアイドルグループ・HKT48のメンバー2人の津屋崎景観撮影ロケの動画が、県のふくおかインターネットテレビ「HKT48の福岡撮影中。」(youtubeチャンネル)で「福岡県美しいまちめぐりガイド」を紹介する番組として12月22日(金)16時に公開されました。

 福岡県美しいまちまちづくり協議会(事務局・県都市計画課)から、「海とまちなみの会」へ届いた以下のお知らせメールに、アクセス情報が紹介されています。

 「HKT48の福岡撮影中。」の動画は、会員の津屋崎千軒 海とまちなみの会さんに取材にご協力をいただき、製作されました。以下のURLで見ることができます。

◎本編
https://youtu.be/w0Sbg5tcaHc
◎ショート編
https://youtube.com/shorts/kiE0TyptYFc?feature=share

 津屋崎景観撮影ロケは。福津市津屋崎海岸の景色と「海とまちなみの会」の景観維持活動紹介のため、県民情報広報課が担当。11月29日、リポーターとして「美しい景観」撮影にチャレンジするHKT48のメンバー・梁瀬鈴雅(やなせれいあ)さんと江口心々華(えぐちここは)さんを、「海とまちなみの会」のガイドが福津市津屋崎3丁目の本会観光ガイド拠点事務所・「貝寄せ館」に迎え、江戸時代から栄えたA Quaint Town Tsuyazaki-sengen(古風な趣のある町・津屋崎千軒)を案内。妻壁に防火壁の卯建が建つ明治40年建築の町家・麦屋惣平衛邸(麦野時雄・第12代津屋崎町長宅で、現在は孫の麦野裕・海とまちなみの会会員所有)=写真@、A、B=や、11月24日の文化審議会で国重要文化財指定答申が出た明治7年創業の豊村酒造、同34年建築の旧染物屋「藍の家」(国登録有形文化財)などの町家の建築様式や魅力をガイド、宮地浜で干潮時に濡れた砂浜や潮だまりが鏡のように空を映す神秘的な光景・“かがみの海”の撮影に立ち会いました。公開されたyoutube動画、津屋崎の見どころをお楽しみ下さい。

〈活動記録〉0754:A2312221606「麦屋惣平衛邸」正面1256.jpg
写真A:妻壁の左右に卯建がある麦屋惣平衛邸の正面(「HKT48の福岡撮影中。」の動画から)
〈活動記録〉0754:B2312221606「麦屋惣平衛邸」の卯建1257.jpg
写真B:麦屋惣平衛邸の卯建(「HKT48の福岡撮影中。」の動画から)
posted by ケント at 17:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動記録

2023年12月16日

〈活動記録〉0753:HKT48の津屋崎ロケ動画を22日公開

〈活動記録〉0752:@2311291401HKT48の梁瀬鈴雅さんと江口心々華さん1179.jpg
写真@:豊村酒造で志垣幸枝ガイド(左端)の説明を聞くHKT48の梁瀬鈴雅さん(中央)と江口心々華さん

海とまちなみの会がガイドした福津市での「美しい景観」撮影ロケの動画
「HKT48の福岡撮影中。」(youtubeチャンネル)公開は12月22日16時からです

 福津市の「津屋崎千軒 海とまちなみの会」が福岡県の依頼でガイドした福岡市のアイドルグループ・HKT48のメンバー2人の津屋崎景観撮影ロケの動画が、県のふくおかインターネットテレビ「HKT48の福岡撮影中。」(youtubeチャンネル)で「福岡県美しいまちめぐりガイド」を紹介する番組として12月22日(金)16時に公開されます。

 福岡県美しいまちまちづくり協議会(事務局・県都市計画課)から、「海とまちなみの会」へ以下のお知らせメールが届きました。

「HKT48の福岡撮影中。」の動画は、会員の津屋崎千軒 海とまちなみの会さんに取材にご協力をいただき、製作されました。16時以降に以下のURLで見ることができます。

◎本編
https://youtu.be/w0Sbg5tcaHc
◎ショート編
https://youtube.com/shorts/kiE0TyptYFc?feature=share

 津屋崎景観撮影ロケは。福津市津屋崎海岸の景色と「海とまちなみの会」の景観維持活動紹介のため、県民情報広報課が担当。11月29日、リポーターとして「美しい景観」撮影にチャレンジするHKT48のメンバー・梁瀬鈴雅(やなせれいあ)さんと江口心々華(えぐちここは)さんを、「海とまちなみの会」のガイドが福津市津屋崎3丁目の本会観光ガイド拠点事務所・「貝寄せ館」に迎え、江戸時代から栄えたA Quaint Town Tsuyazaki-sengen(古風な趣のある町・津屋崎千軒)を案内。国重要文化財指定が11月24日の文化審議会で決まった明治7年創業の豊村酒造や、同34年建築の旧染物屋「藍の家」(国登録有形文化財)などの町家の建築様式や魅力をガイド、宮地浜で干潮時に濡れた砂浜や潮だまりが鏡のように空を映す神秘的な光景・“かがみの海”の撮影に立ち会いました。

 梁瀬さんと江口さんは、豊村酒造の主屋では志垣幸枝・「海とまちなみの会」会長代行のガイドで、塩木の大きな松の梁組みなどを見学=写真@=、盛んにカメラに収めていました。22日公開のyoutubeチャンネル番組で、貝寄せ館や卯建の町家・麦屋惣平衛邸(千葉県在住の麦野裕・海とまちなみの会会員所有)など海とまちなみの会の活動と津屋崎の見どころ紹介の動画をご覧ください。
posted by ケント at 19:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動記録